モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!

この記事は約3分で読めます。
モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!

モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!

デミオ
デミオ
どうも!
デミオです!

ゆたかな日々にお越しいただき、ありがとうございます!

(2020/07/20投稿 2020/07/21更新)

今回は
モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!
について書きました
スポンサーリンク

ぜひ最後まで読んでください(^^)

モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!

モチベーションを維持するには方法論よりも環境づくりが重要だと、こちらの本で学びました

忙しい方のために先にまとめです

モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!~まとめ~

  • モチベーションを維持する方法は2つ
  • ①自分のいる場所・組織に帰属意識を持てること
  • ②自分の能力や知能は生まれつき決まったものではなく、あとから上げられると信じていること。
  • 要は、ストレスを感じすぎず、適度な挑戦をし続けられる環境に身を置くことがモチベーションを維持する方法

研究者によると、勉強するモチベーションを子供が持ち続けられる要因は最終的に以下の二つに集約されたそうです
①自分のいる場所や組織に帰属意識を持てること。
 自分はここにいてもいいんだ。
 自分はここに属する人間なんだ。

②知能は生まれつき決められたものではなくて、後からあげられると信じてること。
 また、背伸びしないと達成できない丁度良い難易度の課題が与えられること。
 挑戦できる環境と、挑戦して成長する喜びをフィードバックし続けられるかどうか

また、グリッドや耐え凌ぐ力(レジリエンス)などの非認知能力の発達には幼少期の環境特にストレスが強く影響するそうでう。

ストレスが多いと、子供は戦闘的になる。
常に戦闘状態でいるため、ホルモンバランスが崩れて、継続的に集中して学習できる状態では無くなる。
結果、モチベーションも維持できなくなる。

また、常に戦闘状態に入ることを強いられるような環境では、帰属意識が生まれない。
自分の成長を喜んでる余裕も無い。

子供にはストレスなんて関係ないと思ってました。
が、幼少期から継続的に強いストレスを与え続けると、その後の発達に大きな影響を与えて、
後からの教育で挽回しようとするとコストが莫大になるそうです

モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!に関する感想

こちらの方はメンタリスト DAIGO さんがおすすめしていた本です

DAIGO さんがオススメするだけあって根拠が山ほどあったので、大変ためになりました。
おすすめです

他にもオススメの記事があるので、そちらもぜひ読んでみてください!

まとめ ~モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!~

デミオ
デミオ
いかがでしたか?

それでは、内容をまとめます。

モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!~まとめ~

  • モチベーションを維持する方法は2つ
  • ①自分のいる場所・組織に帰属意識を持てること
  • ②自分の能力や知能は生まれつき決まったものではなく、あとから上げられると信じていること。
  • 要は、ストレスを感じすぎず、適度な挑戦をし続けられる環境に身を置くことがモチベーションを維持する方法

以上で
モチベーションを維持するには方法よりも環境づくりが重要!
についてのまとめを終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました