黒川検事長定年延長の理由はなぜ?どんな人?これまでの経歴や評判は?

この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

[chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] どうも、デミオです!

ゆたかな日々にお越しいただき、ありがとうございます!

(2020-05-15投稿)

今回は
黒川弘務東京高検検事長定年延長の理由はなぜ?どんな人?これまでの経歴や評判は?
について書きました!

黒川弘務東京高検検事長の定年延長がTwitterを中心に話題ですね

きゃりーぱみゅぱみゅさんなど著名人も意見を述べてやや炎上したりしていますね

今回はそんな黒川弘務東京高検検事長の定年延長の理由についてズバリ調べてみようと思います。

また、その上で、黒川弘務東京高検検事長の経歴や評判などどんな人かをまずは調べてみたいと思います。

一生懸命調べますので、
ぜひ最後まで読んでください!

黒川弘務東京高検検事長定年延長の理由はなぜ?どんな人?これまでの経歴や評判は?

黒川弘務東京高検検事長はどんな人?これまでの経歴?~プロフィール~

デミオ
まずはプロフィールを紹介します。
[box02 title=”黒川弘務東京高検検事長 プロフィール”]
黒川 弘務(くろかわ ひろむ、1957年2月8日 – )は、日本の検察官、法務官僚。
法務省大臣官房長や、法務事務次官を経て、東京高等検察庁検事長。

■経歴
東京都出身。
早稲田高等学校を経て、1981年、東京大学法学部第1類(私法コース)卒業 。
司法修習35期。
1983年、検事任官、東京地方検察庁検事。
新潟地方検察庁、名古屋地方検察庁、青森地方検察庁等の地方検察庁に勤務。
のち法務省に異動、司法制度改革で中枢的な役割を担った。

2001年12月 法務省大臣官房司法法制部司法法制課長、2005年1月 刑事局総務課長、2006年7月 大臣官房秘書課長、2008年1月 大臣官房審議官、2010年8月松山地方検察庁検事正。
2010年10月法務省大臣官房付に異動、検察の在り方検討会議事務局を担当した。
2011年8月 法務省大臣官房長。
2016年9月5日、法務事務次官。
2019年1月18日東京高等検察庁検事長。

■人物
趣味は犬の散歩。

■著作
黒川弘務・坂田吉郎・髙木佳子著『Q&A弁護士法人法』商事法務研究会、2002年3月
黒川弘務・坂田吉郎著『わかりやすい弁護士法人制度』有斐閣、2002年5月
黒川弘務・石山宏樹著『実務サービサー法225問』商事法務研究会、2011年3月
黒川弘務著『逐条解説 サービサー法[四訂版]』金融財政事情研究会、2012年5月
[/box02] [chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 検事長になったのは2019年1月と割と最近のことなんですね

大臣官房付→大臣官房長→法務事務次官と出世?しているようですが、
イマイチどういう位置づけで、どんな役職なのかわからないので、調べてみました

これを見ると、法務省の中で順当に出世していることがわかりますね。

また、法務省大臣官房付~法務事務次官の間は、内閣とかなり近い立場だということも分かりますね。

法務省にいた、2010年~2019年は見事に全期間安倍内閣のタイミングとかぶってます

人目内閣総理大臣生年月日年齢内閣在任期間日数所属政党
90 57安倍 晋三 1954年65歳第1次安倍内閣2006年(平成18年)9月26日 –366日自由民主党
(昭和29年) 改造内閣2007年(平成19年)9月26日 
9月21日 
 
96第2次安倍内閣2012年(平成24年)12月26日 –729日 
 改造内閣2014年(平成26年)12月24日 
97第3次安倍内閣2014年(平成26年)12月24日 –1043日 
 第1次改造内閣2017年(平成29年)11月1日 
 第2次改造内閣 
 第3次改造内閣 
98第4次安倍内閣2017年(平成29年)11月1日 –916日 
 第1次改造内閣(現職) 
 第2次改造内閣 

 

第2次安倍内閣以後の在任日数2688日
第1次安倍内閣を含めた安倍政権の通算在任日数3054日
[chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] あとは、本を結構出されているのだなと思いました。

「サービサー」って聞き慣れなかったので調べてみました。
「債権管理回収業に関する特別措置法(サービサー法)」という法律のことだそうです。

弁護士法により、弁護士または弁護士法人以外のものがこの業務を行うことは禁じられていましたが、不良債権の処理等を促進するために「債権管理回収業に関する特別措置法(サービサー法)」が施行されて、弁護士法の特例としてこのような民間会社の設立ができるようになりました。
引用元:全国サービサー協会HP

黒川弘務東京高検検事長定年延長の理由はなぜ?政治関係者からの評判は?

[chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 続いて、黒川弘務東京高検検事長が定年延長される理由について。

検事長の定年は63歳であり、もともとは誕生日前日の2020年2月7日に退官する予定であった。
2020年1月31日の閣議で定年後も半年間勤務延長されることが決定され、森雅子法務大臣からは「検察庁の業務遂行の必要性に基づき引き続き勤務させる」との説明がなされた。
立憲民主党代表の枝野幸男元内閣官房長官は、「安倍政権の意に沿い、法務行政を牛耳ってきたと」と黒川を批判し、定年延長について「違法、脱法行為だ」と主張した。
一方、森法務大臣は「一般法の国家公務員法が適用される」として違法ではないと主張し、必要性については「管内で遂行している重大かつ複雑・困難事件の捜査、公判に対応するため」と説明した。
また菅義偉内閣官房長官は記者会見で「法務省から閣議要請の請議があり決定した」とし、安倍晋三内閣総理大臣も「法務省として人事を決定した」とした。
検事総長は約2年で退官となる慣例から2020年内に稲田伸夫検事総長が退官になった後の次期検事総長にする可能性が報じられている。

1981年4月28日に政府は該当の定年延長を含む国家公務員法改正の審議の中で「検察官に国家公務員法の定年延長は適用されない」と答弁している。
この答弁を踏まえ衆参で可決しており、今回との整合性が問題となった。
定年を延長した根拠について、安倍晋三内閣総理大臣は2月13日の衆議院本会議で「検察官の勤務(定年)延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することとした」と答弁し、国家公務員法の解釈を変更したと発言した。
2月12日の衆議院予算委員会において松尾恵美子人事院給与局長は、国家公務員法の延長規定が検察官には適用外とした1981年の政府答弁について「現在まで同じ解釈を続けている」と述べたが、19日の同委員会において「現在まで」の部分を「1月22日に法務省から相談があるまでは」と変更する答弁修正を行った。
また、解釈を変更時に決裁文章を作成せず口頭で決裁したことが判明した。
口頭決裁の経緯につき一宮なほみ人事院総裁は、衆議院予算委員会において、辻裕教法務事務次官との間で直接文書のやり取りがあったことを明らかにした。
3月6日の参議院予算委員会では、社民党の福島瑞穂が定年延長の理由や過程について質問したのに対し、森雅子法務大臣は「個別の人事プロセスについてはお答えを差し控える」と繰り返し、詳しい説明を拒んだ。

なお政府が黒川の定年延長を閣議決定する15日以上前に作成された法務省の内部文書では『国家公務員法では「職務の特殊性」や「職務遂行上の特別な事情が認められる場合」に定年延長が認められているが、同様の事情は検察官にも「等しく妥当」』『そもそも、検察官の定年制度は「適正な新陳代謝の促進等により能率的な公務の運営を図る」という国家公務員法の定年制度の趣旨と「差異はない」』『検察庁法では定年の「延長」に関する規定がないことも踏まえ、国家公務員法の定年延長制度は検察官にも適用可能』とする法解釈を整理していた。

引用元:Wikipedia

長いのでまとめます。

  1. 法務省から2020年1月22日に黒川検事長定年延長することについて相談があった(らしい)
  2. 2020年1月31日の閣議では森法務大臣は「(黒川検事長の定年延長には)一般法の国家公務員法が適用される」ため、違法ではないと主張していた
  3. その後、1981年4月28日の国家公務員法改正の審議の中で「検察官に国家公務員法の定年延長は適用されない」と答弁していたことが発覚
  4. そこで2020年1月22日に法務省から相談があったタイミングで法解釈を変えた(合わせて当該答弁を修正した)
  5. 2020年に稲田伸夫検事総長が快感になる予定なので、時期検事総長に黒川検事長を据える可能性が報じられている
[chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] やっぱり、「黒川検事長と安倍政権がべったりで、次期検事総長に黒川検事長を据えたいから無理矢理定年延長してるのかな??」
と思いました。

が、どうやらそういうわけでもないという意見が多いようです

最も安倍自身は黒川との付き合いは深いわけではなく、
(中略)
首相周辺は
「総理にとってはもらい事故のようなもの。(安倍総理は)検事総長にはあまり関心がない。」
と打ち明ける。
引用元:文藝春秋6月号
  

産経新聞社政治部編集委員の意見

ジャーナリスト江川紹子さんの意見に有田芳生さんも同調

この江川紹子さんはかなりすごいジャーナリストで、河野太郎大臣や田端信太郎さんにもフォローされています。
5月14日の朝日新聞のインタビューにも重要なコメントを残しています

黒川氏は「安倍政権に近い」という言われ方をしていますが、私にはその見方が正しいのかわかりません。

私は大阪地検特捜部の証拠改ざん事件(2010年)の後、検察改革のために設置された法相の諮問機関「検察の在り方検討会議」で委員を務め、事務局だった黒川氏と仕事をした経験があります。
黒川氏は、当時の民主党政権でも、高く評価されていました。

会議の座長は千葉景子・元法相。
救済回答出身で安倍首相と思想信条は真逆の人ですよね。
でも、黒川氏は千葉氏に本当によく尽くして、相談にも乗っていました。

(中略)
たぶん安倍政権にべったり、というのは少し違って、おそらく彼は上司にとことん仕える能吏なのでしょう。

  

引用元のツイート

というわけで、まとめます

■黒川弘務検事長の定年延長の理由まとめ

黒川弘務東京高検検事長定年延長の理由はなぜ?どんな人?これまでの経歴や評判は?に関する感想

[chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] 僕も Twitter の流れなどを見て、黒川検事長は安倍政権とべったりで、そういう個人的なわけで定年延長したいのだと思ってました

ちゃんと調べてなんとなくいろんな人の考えを知って、偏見とか思い込みって怖いなと改めて思いました

黒川検事長について他にもオススメの記事があるので、そちらもぜひ読んでみてください!

黒川検事長の家族構成!子供は何人?結婚はいつ?自宅はどの辺り?
どうも、デミオです!ゆたかな日々にお越しいただき、ありがとうございます!(2020-05-15投稿 2020-05-21更新)今回は黒川検事長の家族構成!子供は何人?結婚はいつ?自宅はどの辺り?について書きました!...
黒川弘務の経歴!安倍晋三との関係や自民党政権とのつながりは?
どうも、デミオです!ゆたかな日々にお越しいただき、ありがとうございます!(2020-05-18投稿)今回は黒川弘務の経歴!安倍晋三との関係や自民党政権とのつながりは?について書きました黒川弘務検事長なかなか話題です...
黒川検事長の年収は?検事総長になると給料は2倍?退職金はいくら?
どうも、デミオです!ゆたかな日々にお越しいただき、ありがとうございます!(2020-05-17投稿)今回は黒川検事長の年収は?検事総長になると給料は2倍?退職金はいくら?について書きました!黒川検事長について気になる...
黒川検事長の辞任や検事総長の辞退についての本人や知人のコメントは?
どうも、デミオです!ゆたかな日々にお越しいただき、ありがとうございます!(2020-05-16投稿)今回は黒川検事長の辞任や検事総長の辞退についての本人や知人のコメントは?について書きました!黒川検事長がなぜ定年延長...

まとめ ~黒川弘務東京高検検事長定年延長の理由はなぜ?どんな人?これまでの経歴や評判は?~

[chat face=”6d821591779ff2f905aeb57b158bbd76.jpg” name=”デミオ” align=”left” border=”blue” bg=”none”] いかがでしたか?
楽しんでいただけましたか?

それでは、内容をまとめます。

■黒川弘務検事長の定年延長の理由まとめ

以上で
黒川弘務東京高検検事長定年延長の理由はなぜ?どんな人?これまでの経歴や評判は?
についてのまとめを終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント